
四方 宏明(しかた ひろあき)
コンソーシエイト
プロジェクトマネージメント
顧客リサーチ
タレント育成
私は、30年以上、商品開発をやってきました。顧客志向、顧客重視、顧客第一と、どこの企業も唱えます。そのために、顧客調査をする企業は今では一般的です。しかし、真に顧客を理解することは容易ではありません。調査結果は、良くて現在、多くは過去であり、未来ではありません。顔が見える顧客がどんな風に感じたり、行動するか、知りたいのは顧客のメンタルモデルです。
市場、競合、顧客を調査することは重要です。しかし、単に一見合理的な模倣を繰り返して
行けば、ありふれた、似たような商品で市場はあふれます。間違えば、本来ブランドが持っていた価値を失いかねません。顧客はモノやコトの価値を合理性だけで選んでいないのです。だから、もっとエモーションに目を向けるべきと考えます。
顧客が想像していなかったことが実現できた時、顧客はファンになってくれます。そんな
お手伝いができれば、幸いです。
専門分野:
-
プロジェクトマネージメント
-
商品・サービス開発
-
イノベーション・システム構築
-
グローバル組織育成
-
タレント育成
-
顧客リサーチ
-
リサーチ手法開発
-
ブランディング
-
リエゾン業務
1956年に京都に生まれ、神戸大学卒業後、1981年にP&Gに入社。P&G(神戸とシンシナティー)では紙製品(Pampers、Attento、Whisperなど)、ビューティーケア製品(SK-II、illume、Max Factor、Olayなど)、パーソナルケア製品、新事業のための商品開発を33年間行ってきました。日本の市場だけでなく、グローバル市場に向けて、グローバルな 組織体制の中での様々な商品開発ができたのはとても貴重な経験でした。
中でも思い入れが強いのが、日本発のグローバル・スキンケアブランド SK-II。90年代まだ小さかったSK-IIは、そのブランドが本来持つ価値をとことん大事にし、開発されました。結果、SK-IIは目まぐるしく新商品が出るスキンケア市場で、世界のお客様に長く愛される大きなブランドへと成長しました。
P&Gでは、プレステージ部門 R&Dディレクター、神戸イノベーション・センター長、P&Gイノベーション・ホールディングス執行役員などを務めました。
2001年より、趣味が高じて、電子音楽、テクノポップ、エレクトロなどをトピックとした 執筆・取材活動をウェブ媒体 All Aboutを中心にやっています。
http://allabout.co.jp/gm/gt/1694/
現在は、conconcomコンサルタント、WATER DESIGN顧問として、幅広い業種において
商品、サービス、教育にわたる開発コンサルティングをしております。