top of page

砂川 肇(すなかわ はじめ)
アドバイザー
コンセプトデザイン
トレンドスポッティング
デザインとは何か? 私は、「人びとの想いをかたちにする言語ないしは文法」と定義して
います。そのうえで、人びと一人ひとりの生き方に沿う、意味あるビジネスプロジェクトを
手掛けていきたいと考えています。
私は、米国におけるビジネスと生き方の動向を、日本の視点から40余年、観察してきました。このことが、プロジェクトを比較科学的に進める原点であり、トレンドスポッターとしての礎にもなっています。
東京を活動拠点にして、主要な日本企業と、その基幹戦略、商品開発、およびマーケティングに関わるコンセプトデザインを協働しています。最近は、未来予測作業が特に重要なテーマになっています。
専門分野:
-
コンセプトデザイン
-
デザインコンサルティング
-
トレンドスポッティング
-
新規事業モデル開発
-
ブランディング
-
未来予測
砂川は、日本デザインコンサルタント協会の創立会員でした。そして、独立民間シンクタンクを運営しつつ、トヨタ、日産、KDDI、資生堂、および主要な広告企業(電通、博報堂など)と、さまざまな協働を積み重ねてきました。
コンセプトデザインの領域では、クルマ(インフィニティ)から旗艦施設(KDDIデザイニングスタジオ)までを手掛けました。横浜こども科学館やつくば科学博の展開にも参画しました。
また、島嶼学の専門家でもあり、数多くの島活性化計画に携わってきています。
砂川には、「ビジネストレンドの予報学」、「ニュービジネスの発見」、「ライフスタイルの解剖学」、「アメリカン・ライフスタイル」、『トレンド情報 – 活用術」ほかの著作があります。最近、「アイデア・エコノミー」も刊行しました。
bottom of page